疲れた土曜日。。
♂くん①

♂くん②

撮れなかったけどあと、♂1羽、♀1羽確認できました。
あと、誰か解らないけど近くに来てくれたから一応…(汗

EF 600mm F4 ISⅡ + 1DX
疲れました(泣
鳥撮りはこれが当たり前??
あぁ…耳鳴りでサンコウチョウの鳴き声が~
tag : サンコウチョウ
夕練3日目
夕練2日目
初の夕練
情けねぇ…
登山も体に懐いてきた今日この頃…
すべてハヤブサ親子のお陰です。
今日のクマタカさん
狭い射程内には一度も現れず…
唯一、一瞬だけ、タッチ&ゴーで近接にきたーーー!!
素早く雲台から取り外し、見える位置に移動。
こんな時にAFに頼ったばかりにこんな結果に…

EF 600mm F4 ISⅡ + 1DX
クマタカさん、ごめんなさい。
サシバさんと追いかけっこしてる最中だっただけにタッチ&ゴー…早すぎ(笑
次はゆっくりしていってね。
tag : クマタカ
~雛祭り~
静かな朝一の青空が突然「きゃきゃっ」と賑やかになる。

一番に到達したのは朝から飛びまわっていた「若」ちゃん

お尻とお顔が…(笑
相手が若なので落とすのではなくちゃんと渡してくれます

今日はライバルに追われながら逃げる一番到達の「若」

食べ終えた後、優雅に飛ぶ「若」

ついこないだまでフラフラだった子達が1週間で成鳥と変わらない飛び方に感動。
本日2回目の給餌は「うんち」しながら運搬(爆

突然スイッチが入り
「若」どうしでこんな遊びをしたり

追っかけて後ろから~

「キック!!」(笑

行動が可愛すぎる…
あまり近くまできてくれないけど
何度も飛びまわってくれた、

今日のメインは「雛」ちゃんという事で『雛祭り』

EF 600mm F4 ISⅡ + 1DX (たまにx1.4)
いや、~若祭り~ W様、T様、楽しい一日を有難うございました。
…陽炎がひどく午後は全滅でした…
tag : ハヤブサ
3週目の朝練③
っと想いきやあまりでてくれず…偵察で少し顔を見せてくれた♀くん

しかもイイ背景では♀くんも背景(笑

偵察?に訪れた♂くん
お顔が全然違いますね。

仕事の為時間になり片づけ始めたら、一緒に居たW様が
「きった~ 餌もっとるぞぉ!!」
の叫びで急いでセット、撮れた頃には餌渡し終了~(爆

背後には餌を取り損ねた雛ちゃんが帰還~
若どうしで奪い合いはしないのですね。

しばらくは「俺のだから捕りにくるなよ!!」とばかりに鳴いていました。

EF 600mm F4 ISⅡ + 1DX (たまにx1.4)
いつ覚えたのか、一瞬で餌渡ししていました。
肝心なところを撮り逃してしまった…(汗
後ろ髪をひかれながら下山した朝でした。
さぁ仕事いこぉ~♪
(まだAF設定できていないのですべてMFです。)
tag : ハヤブサ
3週目の朝練②
朝一、雛ちゃん同士で挨拶?
「よぉ、お前も早く飛べよ」みたいな(笑

「俺はちょっくら離陸の用意してくるわ~」

「こっちこっち~」

っと想いきや残っていた方の子が飛び立つという「オチ」…

♀くん獲物持ってまだ飛べない子の給餌に向かいます。

♂くんも様子みにちょいちょい立ち寄ります。

飛び立っていた雛ちゃんが戻ってきました~

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX
無事、最後の子も飛び立つ日も遠くない様です。
今日も気持ちよく仕事へ向かいます。
今日の飛翔は全然でした(泣
tag : ハヤブサ
3週目の朝練①
今、ブームな「ハヤブサ」さん。
可愛い可愛い雛ちゃんに逢いに仕事前の一運動です。
朝6:00 可愛い雛ちゃんを遠くから見守るお母さん。

ようやく♂くんから届いたお土産を雛ちゃんに渡します。

雛ちゃんはもぅお腹ぺこぺこ~
そんな中、既に巣立った子達はフラフラながらも飛んで遊んでいます。

飛び方が直線ではなく、セキレイみたく上がったり、下がったり…
まだ浮力が少ないのですかね。

遊んでいる中襲われたりしないか心配ですが
大丈夫、何処かで親が見守っている様です。
本日2度目のお土産もって登場の♂くん、お父さん。

4羽全部、飛びだしたらお母さんの監視も大変になります。

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX
その場合はぜひカメラの前の枝へ~
僕らがちゃんと監視しますよん(笑
既アップ済みですが今この画をみると

当時はなかなか帰って来ない♂くんを待ってる♀くんでしたが…
今、見ると…
長かった子育て、ようやく巣立ってくれた雛達…
そしてもうすぐ訪れる別れ…
悲しみにひたるお母さんにみえてきました。
良く見ると… 涙…嬉しいのかな、悲しいのかな。。
胸が「きゅん」となった所で仕事、いってきます
tag : ハヤブサ
ガラスがっ!!
登山の下りですべって危うく背負ってるレンズ、カメラごと下敷きにするとこでした。
慣れてきた山道、今こそ注意して歩かなくてはいけないっと想っていたのに…
今日…
さて、本日は「クマタカ」さんとの出逢いに出掛けます。
朝早くから♂くん~

今日は何度も、何度も、出たり入ったり、出たり入ったりしてくれたのだけど
射程距離内は一度だけ…
ヘビ持ち帰りもあったけど気付くの遅しで撮れず…(汗
その後♀くんもぐるぐるしてくれました。

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX
なにが起きたかというと、イジってた携帯を石の上に落としガラスが~!!
タッチパネル反応せず…
着信あっても出る事すら出来ぬ(笑
タッチパネルってコスト下げれるんだろうけど使いにくいんだよね
勝手に電話かけおるし…
という事でまぁ携帯で済んでよかった
カメラだったらと想うと…
皆さまもお気を付けて。
================================================================
今更想い出して本日唯一のアツい一枚がありました!!

クマタカさんとカケスさんの『よーーいドン!!』(爆
(合成じゃぁないよ)
こうなった成り行きは
2羽共びっくりして飛びだしたのはいいけど
2羽共同じ方に飛びだすというオチでした。(爆
tag : クマタカ
~新たな世界へ~
残り少ないと感じ今日は4時に山頂へ到着し夜景も堪能しました。
あれ…?3羽しか居ない…

っと想いきや
少し離れた所に一回り小さい子が…

末っ子で仲間に入れてもらえないのかなぁ~
そんな心配はいらない様でみんな仲良しです。

その内の一羽は既に飛び遊んでいます~

新たな世界へ飛び立っている子がいるとは驚きです。
一番小さい子は末っ子なのか解りませんが優先的に給餌をもらっていました。

他の2羽の巣立ちも間近の様で岩を飛び乗ったり~

飛び降りたり、羽ばたきの練習を怠りません。

本日は脇役になってしまった成鳥の飛翔も~

朝一で飛びだした子も夕方にはちゃんとみんなと合流、戻ってきました。

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX
みんなより一足先に新たな世界へ。
初めての飛び立ちは本当に勇気ある行動だと想います。
4羽の中で一番初めに飛び出したこの子、
可愛い可愛い雛ちゃん、
もぅ『若』と呼んであげてもいいのかもしれませんね。
tag : ハヤブサ
一年ぶりの出逢い
空が覗けるのはほんの10度ぐらいしかありません。
その10度の間にレンズを向けてピン取る…そんな高度な技できるのかぁ~?
まず初めに高くに現れたイカルくん夫婦?

山の登り始めに、ひさ~しぶりに聞いた
「ほい、ほぃ、ほぃ…♪」
一年ぶりの再会です。

♂くんで当たり!! をひいた気分。 感激です。


今日は2時間の登山の苦労のお陰でいつもより近いです。

手前に木がある為、MFで挑戦。 これも練習のお陰ですね。
この角度で撮れた事が嬉しい~



この数秒で5枚しかキレず、その後は抜けた部分には現れず…
下山します。
いつもの場所で逆光でしたが出てきてくれました。

透ける翼が逆光ならではの美しさですね。

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX
今日の登山は非常に大切な体験ができました。
K様有難うございます。
やっぱぁ~「クマタカ」はデカかった…(汗
今日はサンコウチョウにも出逢えて嬉しい一日となりました。
来週は早番…… 週末までお預けだな
2週目の朝練②
今日は凄い霧の中、登山。。
残念ながら餌渡しは一度も見れませんでした……
・
・
・
が、またまた初体験の『部外者乱入~の巻』
この子が部外者の♀くん

静かだった空が急に慌ただしくなり、
ここの♂くんが何処からともなく応戦です。

追いかけまする。

~ピン甘~^^;
一瞬の出来事…
相変わらずMFでやってしまい、ボツ画ばかりに…(泣

その後、いつもの♀くんが何事もなかったかの様にお出でなって

嘴の構造が素晴らしい~!
12分間、くつろいで行かれました。
まぁ12分間動けなかった訳で…(汗

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX
戦闘シーン結構近かったのになぁ(泣
次はAFを使う練習しなくては…
さっ仕事いこっ…
tag : ハヤブサ
2週目の朝練①
早朝の餌渡…
またキャッチミス~(笑
もちろんこの後追いついてキャッチしてますよん。

(遠いので現像も適当…汗)
その後の♀くんの巡回~

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX (ALL:MF)
今日ふと気付いた…
MF練習していて近接に来てもそのままMFで追ってる自分…(汗
近づいたらAFに切り替える癖もつけないといけないのですね~
今日はお逢いしたいと想っていたS様に逢う事ができ感激です。
W様とも楽しい時間を過ごせてこれから仕事行ってきま~す。
眠い……
tag : ハヤブサ
最終日 ~白い宝物~

一回目の餌渡しを追え休憩する♂くん
瞳が雄の目していますね。すこし怖い…
それにビビって少しピンアマに(笑

雛に餌を与えて眼の前に挨拶にきてくれた♀くん(ノートリ)

この近接にも少し対応できるようになりました。
今回は縦向きに回転させて撮影できるまでに(笑
またまた餌を運ぶ♂くん~

いつも以上に頑張ります。
♂くんにGWなんてないのねぇ…

そして「白い宝物」
…既に解体されて何がなんだか…(笑

途中まで食べて飛び立って何処かへ持って行く♀くん

この後別場所で一人で完食したっぽい(笑
白い宝物=白鳩でした。
最後に、今日何度もあった餌渡しなのに唯一撮れた一枚
(情けねぇ~)

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1D4 (ALL:MF)
しかも♀くんキャッチできず、想わず『あっ!!』みたいな(笑
♂と♀の大きさ全然違いますね。
今日もW様に一日お付き合い頂き、さらに自然界で暮らす鳥さんへの配慮と行動には凄く感動と共に勉強させて頂きました。本当に有難うございます。
次、同じ様な事に出逢った時には自分が率先して行動できる様、少し大人になりたいと想います。
あの場で言える勇気、めっちゃ格好良かったです。
僕もいつかそんな大きな男になりたいなぁ
そんな感動に包まれ今年のGWは幕を閉じて行きました。
GW2日目
6時到着。既に2名の先客。
なんだかクマタカさんが沢山の人に愛されていると想うと嬉しくなりますね。
この時期なのに早朝は5℃…寒すぎ!!
話に聞くと依然、出が良くないとか。
でも、8時頃、♂くん~

いつもより早い出に感激!!

何度もグルグルしてくれて、これだけでも大満足なのに…

数か月ぶりに出た♀くんまでも参戦してくれて

しかもなるべく順光の空をぐるぐると、サービス満点です。

カラスをも引き付ける魅力が素敵


EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX
なんてたって♀くんに逢えた事が非常に嬉しかったよ。
現地ではシロ様、Y様、S様 楽しい時間を有難うございました。
一番タメになったのは片づけしてからの雑談かな
あの裏技の品物、早速注文しなくては…
※そうそう、「てく」様こんな感じでどぅでしょう?
tag : クマタカ
GW1日目
先週は朝勤だったせいか夕方になると…眠い(Zzzz)
昨晩は19:00に寝てしまった(笑
そのせいで4:00に目覚め(爆
運動もかねていつもの登山へ~
朝(8:00)に一回目の餌運び。

一回目は♀くんが狩りに行った為
二回目が今日、初の餌渡し…
…遠い…

なんか知らんけどヘリが接近してきて「ハヤブサ」は退散…
やめて欲しいよね、こぅいう行為。
誰が許可してるんでしょうか(怒

本日二度目の餌渡し。
近いけど後ろ向き(汗

MFならではのピン?
と信じて「MF」特訓です

突然目の前を通りすぎたと想ったら…
「きた~!!」 4m近距離。
焦って切った一枚(爆…

その後、落ち着いて撮影。
♀くんの吐息が聞こえてきそぅ

警戒してなさそうです。
シャッター音で振りむくもかるく気にもしてない様な…
それはそれで、寂しい(泣

そして何処かへ~

EF 500mm F4 ISⅡ x1.4Ⅲ + 1DX
ブラインドに入っていようが、迷彩の服きてようが、きっとバレてますよね
だって遠くの動く獲物を見付けられるぐらいだもの。
ようは敵とみているか、相手にされてないかの違いなのかな?
動かなければ、大丈夫だし、こっちから寄って行かなければ大丈夫な気がします。
ただ、突然くるもんで「ドキッ」ってする…
tag : ハヤブサ