感謝、感謝な一年
今日は更にSSを落としてチャレンジしますが
なんだか留まりませんね…

今日の若様はいつもより元気でした。
奥の止まり木から「とぉ~!」っと飛び出して

見晴らしの良い木へ飛び移ります。
こんな感じで木々の中を飛び交うのでしょうね。

あの頃は止る時もフラフラしてましたが今ではしっかり自信もって生きております。

次の止まり木へ気持ち良く飛び出し

横スライドする様に狙いを定めて

「ガッチ!」と木をつかみます。
立派にお育ちになられましたね。

定かではないのですが自分で狩りもできる様になったのかな?
もぅすぐお別れの時期が近づいているのかもしれません。

枝を持って蛇狩りにでも行くのでしょう♪

立派に自立しようと生きてる若様に感激しました。

EF500mm f/4L IS Ⅱ x2.0Ⅲ + 7DⅡ
今年12月31日にクマタカさんと出逢いこの一年間、お付き合いさせていただきました。
一つの個体を観察し続ける面白さを知る一年でした。
また沢山の方と出逢うキッカケを作ってくれたのもクマタカさんです。
とても充実した一年を送る事ができ皆様に感謝しております。
来年もまた宜しくお願い致します。
★☆皆様、良いお年を☆★
tag : クマタカ
今日は百ぼっち
なので百人ぐらいカメラマンが居た(笑
もぅここまでくると被写体の方が「ぼっち」ですな
午前はチョウゲンさんが長いホバを披露するも
お目当ての子は一向に現れず…

一旦雨が降ってきてそのお蔭で風が止まった頃
目の前の茂みの中で動くものが…

ずっと此処に居たとは気づきませんでしたよ(泣
待ち続けたお目当ての子が飛び出しました~♪

「流し撮り」するも、背景がボケすぎて流れてない…(泣
ただ単にピンが来ないだけに(汗

やはりAFは抜けまくり、見失いの原因になるのでMFで追います。

近くに留まり「小耳」(こみみ)が可愛かったのでパシパシ撮ってると…

ニラまれました(大汗

獲物を探してあっちへヘロヘロ

こっちへフラフラ

旋回して~

地に降りるも何も捕れなかったみたいで

またフラフラ飛んでいきました~

近くを飛んだ横姿。。
どぅみても飛ぶ形してない様な気がしますが…(笑
それにしてもシマエてない足が何とも可愛い

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 1DX
現地で偶然にも一緒してくださったT様有難うございました。
また朝早くからナビゲートしてくださったS様、お世話になりました。
お蔭さまで楽しい一日を過ごせました。
tag : コミミズク
ぼっち…
三人居たら「ぼっち」じゃないっか
今朝はいつもと変わらない始まりでした。
若様がネグラから出てきて目の前を通過

空気読んで?目の前で旋回~

尾羽全開で枯れ木に到着♪

その後頭上をかすめるかの様に~

目の前を通過♪

午後の部では突然現れ、中域ぐらいの枯れ木に留まるも夕方まで動かず…

飛んだ頃には暗くて 1/60 で追いかけるも(汗

こんな結果に…(笑

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 7DⅡ
あぁ”1DX”持ってくるんだった…
ここまで落とすと背景が乱れてしまい流す意味ない事が解りました。
tag : クマタカ
ハタぼっち…
一年頑張ってきたご褒美だと個人的には想っています。
さて、今日もいつも通りマイフィールドへ
明るくなってきたので機材をもっててくてく歩いていると…
今日はいつもと違った!!
なにがって?
いつもは若がお出迎えなのに、今日は親の鳴き声が聞こえるではないか!!
しかも一羽じゃない♪♪
そう! 鳴き交わしているのです
とうとうこの時期が来たのですね。
来年の若の為に(いやカメラマンの為に)頑張ってもらいたいものです。
なので出だしは「親」から~
♂だったか♀だったか… 忘れてしまいました(汗
まぁそれだけ親の出が良かった訳で…

若の鳴き声もまだしないのに♂♀が鳴き交わしながら少しずつ歩みよって近づきます。

お互いの中間地点がちょうど僕の目の前!
ひょっとすると…ひょっとするぞっ
っと期待がふくらむ~

おぉ!! 早朝でまだ光も柔らかいのでこのまま…(ニヤリ

!!
邪魔者が登場~(笑

♀くんブチ切れて自分より大きいのに追い出してしまいました。
さて、この子って…

暫くして「若」様がご挨拶に

なんか急いで飛んでるなぁと想いきや

「オオタカ」くんとバトル中でした。

夕方は河原へ飛び込んで…
帰って来ず。。

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 7DⅡ
今日は結局、畑での撮影者は僕一人…
そう、「ハタぼっち」の初日でした。
「ハタぼっち」でも飽きない一日でした。
今後の動きが楽しみですね。
もうすぐ2年生~
「カケス」くんも最近戻ってきましたよ

本日唯一、数秒飛んでくれたカット。

旋回もなく「ぴゅー」っと飛んですべて終了~

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 1DX
あと一週間でクマタカと出逢い一年が経ちます。
同じ個体を一年追い続けて良かったと想っています。
いろいろな鳥を撮る事は出来ませんがこれも僕が選んだ路ですね。
初めての出逢い~
この日に一目惚れでした。この日から物語は始まり~
交尾♪
餌運び~
こんな物まで…
今年の若登場♪
若様が近くまで…
振り返るとこの一年、楽しませてもらいました。
まだ体験せぬ残り一週間、なにが起こるかなぁ
tag : クマタカ
助けられた週末
のはず…
なのに現地に着くと結構な雨…(泣
急きょフィールド変更して昨日のちょっと大人の若様の所へ。
出るまで暇なので~

名前は完全に自信ないけど…「カモ」だよね

「カワウ」さんは一度クマタカさんの餌食になってるので覚えています(笑
こんなデカイ魚も一飲みするのねっ

「カモ♀」??

この子は「マガモ」じゃないらしい
なんか喉付近の模様がキモイ(汗

この子は結構デカイ子♪
迫力ある飛び方でした。

昼まで居たけど遠くに若様が出たきりスローにも飽きてきたので
オオワシフィールドへ…
…いくも到着と同時に狩り終了~
このままでは明日から一週間頑張れないので帰りにまた朝、行ったいつものフィールドへ
一緒した「えび笑」さんも時間切れで帰宅。
一人になり、ISO 4000までと決めて待つこと数分
♪
若様が泣きべそ姿の僕の為に数秒出てきてくれました。

だんだん寄ってきてはみ出る真上を旋回~
もぅ撮れないよぉ…

よ~く見るとソノウはパンパンですよね

よくよく考えても泣いてる僕の為に出てきたとしか想えない?(汗
撮れない真上を2周ほど一緒に「ぴーぴー」鳴いていつものネグラへ帰って行きました。
いやっ…帰っていかれました(笑

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 1DX
ホント助かりました。若様
これで一週間…
あら、火曜日は祝日なのね~♪
tag : クマタカ
雨、雨、雨
最近こんな天候ばかりですねぇ
今日は違うフィールドで…
暇なのでスローシャッターで時間つぶしを


対岸400m? に2年目かの若様が登場♪

親と離れ、元気に生き抜いておりました。

去年の若様も今頃はどこかで元気に飛び回っているのかと想うと嬉しくなりますね。
ひょっとして、去年の若様だったりして(笑

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 7DⅡ
tag : クマタカ
突然、変更~
新しいヤ~ツ~♪
昨日到着しました♪
ザハがあるのになぜ…
まぁ違いを知りたくってね

左ダイヤルがブレーキで右がウエイトの様です。
BENROにはウエイト”0”(ゼロ)ってのがあります
これはザハよりいいのではないかと想います
まぁ通常は使用しないですが保管時には役立つ事でしょう
ザハでの保管時にニュートラルでない位置で固定すると常に負荷が掛かってる事になりますからね

固定PLは BENROの方が大きいですが強度的にはザハの大きさで問題ないでしょう

DMC-FZ200
メリットは
・ウエイトゼロがある
・ダイヤルのカチっ感がある
・安い~♪
デメリットは
・タッチ&ゴーのレバー負荷が弱い
(弱いからって外れたりしない様にプル金具があるので問題なし)
そんなぐらいかな。
長期間使ってみないと解らないけど
所詮数キロを耐えているだけなのでベアリングも問題ないでしょう
超寒い時に使用して硬さがどぅなるか…
なによりこれで2台体制で出撃できる様になった!!
次、この話題がブログに上がる時はなにか問題が起こった時でしょう(笑
tag : FZ200
雨も雪も吹き飛ばせ~
この時期しか撮れない画を求めて早朝から出かけます。
いろいろ思案した結果、まずは久しぶりに『北び』に行く事にします。
久しぶりなので皆様にお逢いできる楽しみと、どんなHMになってるのか期待しながらあのスポットへっ
途中、鳥仲間と合流し1号の通過を待ちます♪

久しぶりに聞いたドラフト音は最高です。
SLは時間になると来ますので定刻から通過するまでのドキドキ感は鳥撮りには味わえませんね
雪景色を入れて久しぶりに広角で攻めます♪
楽しみにしていたHMは………「チーーン」(笑

EOS-1D X + EF24-105 f/4L IS USM
1号を撮ってそのまま今季初見のオオワシさんへハシゴ~
到着すると150m程の所で降雪の中、待っててくれました。

降雪も少し弱まった頃~

大きな羽を羽ばたかせて、優雅に離陸♪

獲物目がけてまっすぐに飛んでいきます。

が、しかし数分後、何も持たずに帰還。。

流し撮りのチャンスももらえず旋回も無しで枝の中へ…

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 1DX
うんうん、数枚しか切ってないけどやはり「7D2」の様な現象は出ないですね。
もっと、もっと 7D2 を使いたくなりました。
泣きの一日
冬到来~♪
行きたい気持ちを抑え一日、お家でゴロゴロ…
ずっとウチに引きこもり~なんて久しぶりです。
お蔭で夜、ウチのテレビが壊れました(笑
今日帰りに家電へいくと… めっちゃ安!!
7年前に13万ぐらいだしたのに…
修理も考えたが速攻購入しました。

まぁお約束ですが帰宅して点けてみると普通に点くというオチ(汗
さて、今日から新たなバッテリーを使用。
いろいろ思い当たる節があって実験の一つです。

電気容量が≒1.3倍!!
そのバッテリー2ヶを入れて実験開始♪
今朝の降雪のお蔭で一面雪景色~

午前にこの枯れ木に留まった後、帰るまで若様は動きませんでした…

でも今日はポイント貯めるつもりで来たのに、
この時期ならではの「サプライズ」!!

最近になって顔を出し始めた「♂」くんがお土産を持って登場♪♪

発見が遅れてピンきた時には正面を過ぎていました(汗

背景雪景色にお土産付き~♪
なかなかお目にかかれないサプライスでした。

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 7DⅡ
今日は数秒だけの撮影でしたので実験結果は…
もぅ少し試してみないと解りませんね~
tag : クマタカ
家族そろって♪
いつも出迎えてくれる優しい「若様」
今日もご機嫌の様です。

飛び出しもご立派♪

久しぶりのお父さん

カラスと追いかけっこ~

それを遠くから眺めるお母さん

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 7DⅡ
今日は久しぶりに家族総出で迎えてくれました♪
みんな元気そうで何よりですね。
「tsuji様」、寒い中お付き頂き有難うございました♪
tag : クマタカ
冬支度~♪
今年も初雪が降りました。
これからの時期も楽しみですね。
さて、今日、冬の必需品が届きました♪♪

迷彩柄は自分への意気込みですね~
鳥さんからみればカモフラージュできてないでしょうから(笑
ここからは過去画です。
今冬もこんな画が撮れるといいなぁ~

ケツ追いでも顔にピンが来ていればアリだと想います。

今冬も「たま~に」を求めてポイントを貯めにフィールドへ出かけます♪
tag : クマタカ
やっぱポイント制なのか…
途中ハイタカさんに遊んでもらいながら~

若様は遠くに一度出たっきり…

流し撮りもまともに撮れず…

半日終わってしまいました…

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4Ⅲ + 7DⅡ
この距離で、ここまで解像するのは 7DⅡの実力~♪ っと想いたい。
先週の日曜日にポイントを使ってしまったから今日は少なめのアピールだったのかなぁ
tag : クマタカ
昨日の午後の部♪
ちゃんと無難な飛翔で流し撮りの練習は怠りませんよっ
横流しより上昇、下降する流しの方が難しいです。

この日は風が強く、飛び方もフラフラで留まりませんでしたね(汗
親様も遠くで弾丸狩り♪ 持って出てくる事はありませんでした。

陽も落ち暗くなってきたのでスローシャッターでなんとかしのぎます(笑

っといても SS1/500 でも現像してみるとまだ使えました~

最後は背うちを披露してねぐらへとお帰り。。

午前の部で紹介したこの一枚が撮れただけでも大満足でした。

EF500mm f/4L IS Ⅱ x2.0Ⅲ + 7DⅡ
今、雨降ってますがこれが済むと一気に冷え込むらしいですよ。
このフィールドも明日の予報は雪~

皆様、くれぐれもノーマルタイヤで来られない様ご注意ください。
tag : クマタカ