またもBeginners rack?
皆様、こんばんは。
先日2度目の訪問という方を紹介しましたが偶然にも今日もご一緒させていただきました♪
願うわ8時前の登場なのですが
出てきたのは9時半頃だったかな
光がツライ状況になってからでした。

この後、目の前で真っ暗になる出来事が起き、気付けばこんな所を一度だけ旋回しました。

そして山の中へ『ズボっん!!』
っと想いきやいつ間にやら杉の木へ~

『離陸準備OK~♪』

おもいっきり飛び出します。

そして上空へ↑↑

一目散に…

駆け上って行きました。。

やっぱご一緒した方のお蔭でしょう♪
2度ある事は3度ある?
次回お逢い出来る時が楽しみです
先日2度目の訪問という方を紹介しましたが偶然にも今日もご一緒させていただきました♪
願うわ8時前の登場なのですが
出てきたのは9時半頃だったかな
光がツライ状況になってからでした。

この後、目の前で真っ暗になる出来事が起き、気付けばこんな所を一度だけ旋回しました。

そして山の中へ『ズボっん!!』
っと想いきやいつ間にやら杉の木へ~

『離陸準備OK~♪』

おもいっきり飛び出します。

そして上空へ↑↑

一目散に…

駆け上って行きました。。

やっぱご一緒した方のお蔭でしょう♪
2度ある事は3度ある?
次回お逢い出来る時が楽しみです
スポンサーサイト
tag : クマタカ
3週通いの結果
皆様、こんばんは。
結局3週連続で毎日通いました
お蔭でいろいろな動きが解りましたよ。

これからだんだん楽しみな時期へ突入するのですね💛

今日は北風強風だったので出ると同時に一瞬で南の方へ飛ばされて…

行ってしまいました💦

折角目の前の稜線を久しぶりに通ったのに…泣

結局3週連続で毎日通いました
お蔭でいろいろな動きが解りましたよ。

これからだんだん楽しみな時期へ突入するのですね💛

今日は北風強風だったので出ると同時に一瞬で南の方へ飛ばされて…

行ってしまいました💦

折角目の前の稜線を久しぶりに通ったのに…泣

tag : クマタカ
朝練最終週1日目
皆様、こんばんは。
今週も遅番なので午前のみ様子見にでかけます。

まぁまぁ出る様になってるのですが遠い稜線のみ…

この夏はクマタカの行動把握目的なので見れただけで満足です。
ちゃくちゃくと積み重ねてますよっ

今週も遅番なので午前のみ様子見にでかけます。

まぁまぁ出る様になってるのですが遠い稜線のみ…

この夏はクマタカの行動把握目的なので見れただけで満足です。
ちゃくちゃくと積み重ねてますよっ

tag : クマタカ
Beginners rack?
皆様、こんばんは
最近、周りでは『Beginners rack』という言葉が流行っています。
偶然なのか日の浅い方がいるとなぜか良い事が起きる…
みなさんもそんな経験ありませんか?
そぅ今日は、2回目という方とご一緒させて頂きました。
「クマタカを見た事もないので見れればうれしい」
そんな気持ちが大事なのかもしれませんね。
自分も最初はそうだったのに…
きっとその方のお蔭でしょう
半年振りに近くを飛んでくれました♪
ここで本当は流すべきだったのでしょうね
半年振りの僕にはそんな勇気なかったですが…

光も良いので撮ってる側も飛んでる側も気持ち良かった事でしょう。
ただ…僕にとっては背景が遠すぎる…汗

一応流しますがいまいちな絵に…(泣

ご一緒させて頂いた方も満足されて良かったです。
どこかでまたお逢いできる事を楽しみにしています。
最近、周りでは『Beginners rack』という言葉が流行っています。
偶然なのか日の浅い方がいるとなぜか良い事が起きる…
みなさんもそんな経験ありませんか?
そぅ今日は、2回目という方とご一緒させて頂きました。
「クマタカを見た事もないので見れればうれしい」
そんな気持ちが大事なのかもしれませんね。
自分も最初はそうだったのに…
きっとその方のお蔭でしょう
半年振りに近くを飛んでくれました♪
ここで本当は流すべきだったのでしょうね
半年振りの僕にはそんな勇気なかったですが…

光も良いので撮ってる側も飛んでる側も気持ち良かった事でしょう。
ただ…僕にとっては背景が遠すぎる…汗

一応流しますがいまいちな絵に…(泣

ご一緒させて頂いた方も満足されて良かったです。
どこかでまたお逢いできる事を楽しみにしています。
tag : クマタカ
朝練
皆様、こんばんは
今週は遅番なので午前のみ通い続けています。
さすが終盤になると体がだるい…汗
そして今日まで一度も見ることができずでした。
そんな晴天の朝、今日はようやく遠く稜線ですが見ることが出来ました♪

光と sRに助けられています~

明日は朝練最終日、と期待しますがまたボウズの始まりなのでしょうね(笑

今年は出の悪い夏場でも通い続けました。
お蔭でいろんなクマタカの動きを知る事ができこれも良かったかも。
いろいろ追いかけるも良し。 一個体を観察し続けるのも良しですね。
今週は遅番なので午前のみ通い続けています。
さすが終盤になると体がだるい…汗
そして今日まで一度も見ることができずでした。
そんな晴天の朝、今日はようやく遠く稜線ですが見ることが出来ました♪

光と sRに助けられています~

明日は朝練最終日、と期待しますがまたボウズの始まりなのでしょうね(笑

今年は出の悪い夏場でも通い続けました。
お蔭でいろんなクマタカの動きを知る事ができこれも良かったかも。
いろいろ追いかけるも良し。 一個体を観察し続けるのも良しですね。
tag : クマタカ
紅葉にはまだ早い
3年越しの願い
皆様、こんばんは。
ようやくクマタカも動きが戻ってきた様で
あちこちでクマタカの動き話を聞きますね。
今一番撮りたい子の居るフィールドへ今日も行ってきました。
誰でもあると想うのですが相性ってありますよね💦
ここの子はどうも相性が良くないらしい
通い始めて3年ですがなかなか逢ってくれない(泣
毎年この時期になるとアオゲラくんとは相性良いんですけどね

逢えても空抜け遠くとか…そんな程度…。。

でも今日ようやく枝被りの中ですが僕が来るのを待っててくれました。

少しづつですが心を許して貰えたかな。
去年は一度だけだけど鉄塔で待っててくれたし~♪♪
ようやくクマタカも動きが戻ってきた様で
あちこちでクマタカの動き話を聞きますね。
今一番撮りたい子の居るフィールドへ今日も行ってきました。
誰でもあると想うのですが相性ってありますよね💦
ここの子はどうも相性が良くないらしい
通い始めて3年ですがなかなか逢ってくれない(泣
毎年この時期になるとアオゲラくんとは相性良いんですけどね

逢えても空抜け遠くとか…そんな程度…。。

でも今日ようやく枝被りの中ですが僕が来るのを待っててくれました。

少しづつですが心を許して貰えたかな。
去年は一度だけだけど鉄塔で待っててくれたし~♪♪
tag : クマタカ
嬉しお知らせ
皆様、こんばんは。
本日嬉しい知らせがありました。
ごめんなさい。鳥には関係ないですが…(笑
私は仕事でいろいろあって 現在 10m越える製品の機械加工をしています。
制御は 0.001mmを操って許容 0.1mm以下を狙っています。
嬉しいお知らせは取引先より…
精度の厳しい、しかも短納期の製品だったにも関わらず
許容を超える事なく 50式近くの製品を仕上げた事のお礼でした。
嬉しいですね。
仕事として当たり前の事をしているだけですが、わざわざ客先の偉い方からその様な連絡が頂けるとは。
この想いを仲間みんなで共有し一緒に喜びました。
やって当たり前の世の中かもしれませんがこの喜びを忘れずこれかもイイ物を世にだしていきたいです。
さて、新たに増えた大砲の為に買うか迷ってるこの部品☟

東海地方の皆さんは結構つけてらっしゃいます。
でもこれってマウント負荷を少しでも減らす目的やブレ防止っていいますよね。
ちょっと測定してみました。☟

カメラの下面にテストインジケータをセットしています。
でー、これが縦横撮影を切り替える為のリング固定ボルトを緩めた状態の値をゼロに合わせます。

そしてボルトを締めた状態がこれ☟

固定すると 0.3mm下がる様ですね。
まぁ回転する為に隙間を設けているので上下するのは当たり前の話ですが…
0.001mmを操っている身としては 0.3mmってかなり大きいのですが?
もちろん私の仕事で 0.3mmも外れたら速攻クレームです(笑
なにが言いたいかって?
ちゃんと解って使わないと逆にマウントに負荷をかけてるかもよっ
って話でした。
本日嬉しい知らせがありました。
ごめんなさい。鳥には関係ないですが…(笑
私は仕事でいろいろあって 現在 10m越える製品の機械加工をしています。
制御は 0.001mmを操って許容 0.1mm以下を狙っています。
嬉しいお知らせは取引先より…
精度の厳しい、しかも短納期の製品だったにも関わらず
許容を超える事なく 50式近くの製品を仕上げた事のお礼でした。
嬉しいですね。
仕事として当たり前の事をしているだけですが、わざわざ客先の偉い方からその様な連絡が頂けるとは。
この想いを仲間みんなで共有し一緒に喜びました。
やって当たり前の世の中かもしれませんがこの喜びを忘れずこれかもイイ物を世にだしていきたいです。
さて、新たに増えた大砲の為に買うか迷ってるこの部品☟

東海地方の皆さんは結構つけてらっしゃいます。
でもこれってマウント負荷を少しでも減らす目的やブレ防止っていいますよね。
ちょっと測定してみました。☟

カメラの下面にテストインジケータをセットしています。
でー、これが縦横撮影を切り替える為のリング固定ボルトを緩めた状態の値をゼロに合わせます。

そしてボルトを締めた状態がこれ☟

固定すると 0.3mm下がる様ですね。
まぁ回転する為に隙間を設けているので上下するのは当たり前の話ですが…
0.001mmを操っている身としては 0.3mmってかなり大きいのですが?
もちろん私の仕事で 0.3mmも外れたら速攻クレームです(笑
なにが言いたいかって?
ちゃんと解って使わないと逆にマウントに負荷をかけてるかもよっ
って話でした。