久しぶりに
皆様、こんばんは。
被写体までの距離は200mぐらいです
過去画になりますが
久しぶりに「NX-D」で現像してみました。

困った時のNX-D♪ 動きはもっさりだけど優秀だと想います
この距離でこの写り
やっぱ「D850」は離せないなぁ(笑
っといってもリサイズしているから伝わらないですね💦
被写体までの距離は200mぐらいです
過去画になりますが
久しぶりに「NX-D」で現像してみました。

困った時のNX-D♪ 動きはもっさりだけど優秀だと想います
この距離でこの写り
やっぱ「D850」は離せないなぁ(笑
っといってもリサイズしているから伝わらないですね💦
tag : クマタカ
ひとっ飛び…
x1.25 の使い道
皆様、こんばんは
本日は初のx1.25 の1000mmでテストに挑みます。
理論上ではテレコン無い方が良いのは解ってますがひょっとしてって事もあるので
あえて光の悪い時にテストします。
もちろんカメラは「D850」です。

やっぱしといえば、やっぱし…
このサイズでは解らないけど…

やっぱ使い道がないなぁ💦
ちなみに ISO1250 でも光が弱いとこんな感じです(泣
きっとISO 2500でプラスぎみに撮ってからアンダーに補正した方がノイズは少ないと想います。
こんな裏技が出来るのもデジタルならではですね。

すげぇー昔、
師匠が言ってたテレコンの使い道。
まさにその通りです。
本日は初のx1.25 の1000mmでテストに挑みます。
理論上ではテレコン無い方が良いのは解ってますがひょっとしてって事もあるので
あえて光の悪い時にテストします。
もちろんカメラは「D850」です。

やっぱしといえば、やっぱし…
このサイズでは解らないけど…

やっぱ使い道がないなぁ💦
ちなみに ISO1250 でも光が弱いとこんな感じです(泣
きっとISO 2500でプラスぎみに撮ってからアンダーに補正した方がノイズは少ないと想います。
こんな裏技が出来るのもデジタルならではですね。

すげぇー昔、
師匠が言ってたテレコンの使い道。
まさにその通りです。
tag : クマタカ
この機、気になる機
皆様、こんばんは
本日は久しぶりに「D500」の出番です。
でもやっぱ撮り終えてみると…💦
Nikon ユーザーになって
使用した順番が「D500」を使った後に「D850」を使ってきた僕…

ここの所ず~っと「D850」使いで今日久しぶりに「D500」を使いましたが…
やっぱりAF精度は「D850」の方が上の様な気がします。

「D500」の方が1.5倍だからAFも合わせやすいでしょう?
っと皆さん想われる事でしょうけど…

僕が比較した結果はそぅでもない感じです。
合わせやすくても精度が悪くては意味がないですからねぇ

ブログ程度の大きさなら APS でもいいんでしょうけどねっ。
あぁ…「D5s」いってみるかなぁ(笑

本日は久しぶりに「D500」の出番です。
でもやっぱ撮り終えてみると…💦
Nikon ユーザーになって
使用した順番が「D500」を使った後に「D850」を使ってきた僕…

ここの所ず~っと「D850」使いで今日久しぶりに「D500」を使いましたが…
やっぱりAF精度は「D850」の方が上の様な気がします。

「D500」の方が1.5倍だからAFも合わせやすいでしょう?
っと皆さん想われる事でしょうけど…

僕が比較した結果はそぅでもない感じです。
合わせやすくても精度が悪くては意味がないですからねぇ

ブログ程度の大きさなら APS でもいいんでしょうけどねっ。
あぁ…「D5s」いってみるかなぁ(笑

tag : クマタカ
…おやすみ…
ようやく晴天
皆様、こんばんは
今日は今年に入って初めての晴天でしたね。
お蔭で早朝はいつも以上に寒かった…
例の如く、クマタカはというと
5秒間だけ目の前を横切り~

あとは遠い、遠い枯れ木で…
たまには引き画もイイと想い構図を気にして撮ってみました。

今日は今年に入って初めての晴天でしたね。
お蔭で早朝はいつも以上に寒かった…
例の如く、クマタカはというと
5秒間だけ目の前を横切り~

あとは遠い、遠い枯れ木で…
たまには引き画もイイと想い構図を気にして撮ってみました。

tag : クマタカ