~今回の疑問~
本日は視度レンズのお話。
マグニファイングアイピースを今回導入
そこで視度レンズが不要に

SP90mm f/2.8 Di MACRO + 1DX
・
・
・
私、メガネ使用して視度レンズ使用していました。
今の今まで。
今回の導入で初めて知ったのですが裸眼で使用するそうで全然知りませんでした。(爆
というか、視度レンズ無しより”-1”が、それより”-2”が…1番”-4”が
AF枠がキレイに見えます。コレってどういう事?
メガネが合ってないって事ですかね?
イメージとしてはマイナスにしすぎるとボヤけてくるもんだと想っていたのですが
”-4”までいってもボヤけてこない…
という事は
メガネかけて”-4”補正にした方がイイのですかね?
マイナス補正する程、AF枠が小さくなるのでキレイに見えて当たり前におもうのですが
根本の考え方、間違ってますかね~
マグニファイングアイピースを今回導入
そこで視度レンズが不要に

SP90mm f/2.8 Di MACRO + 1DX
・
・
・
私、メガネ使用して視度レンズ使用していました。
今の今まで。
今回の導入で初めて知ったのですが裸眼で使用するそうで全然知りませんでした。(爆
というか、視度レンズ無しより”-1”が、それより”-2”が…1番”-4”が
AF枠がキレイに見えます。コレってどういう事?
メガネが合ってないって事ですかね?
イメージとしてはマイナスにしすぎるとボヤけてくるもんだと想っていたのですが
”-4”までいってもボヤけてこない…
という事は
メガネかけて”-4”補正にした方がイイのですかね?
マイナス補正する程、AF枠が小さくなるのでキレイに見えて当たり前におもうのですが
根本の考え方、間違ってますかね~
スポンサーサイト
No title
おそらく眼鏡かけて片目の視力が1.0~1.2くらいかと思います。
僕は「1.5まで上げてくれ」とお願いしましたよ~
僕は「1.5まで上げてくれ」とお願いしましたよ~
てく様
なるほどだから、どんどんキレイに見えていく訳ですね。
変わりに小さくなりますが(笑
ほどほどでOKって事ですね~
A型はそんなちっぽけな事まで気になってしまう(汗
変わりに小さくなりますが(笑
ほどほどでOKって事ですね~
A型はそんなちっぽけな事まで気になってしまう(汗
コメントの投稿