~ 山入りするも… ~
~ 山入りするも… ~
まずは先週の朝練から…
時間帯が変わると飛び込む位置も変わるのか…
それとも大雨の増水のせいか…
いつもの場所では全然飛び込んでくれなくって
結局数枚しか撮れませんでしたぁ

EOS-1D Mark Ⅳ + EF300mmf2.8ISⅡ x2.0Ⅲ (ISO-640 SS1/1000 f/5.6)
朝練といっても30分じゃぁ…毎日顔を見せてくれるだけマシですね
なぜか♀をちょいちょい見る様になったのですが…
巣がダメになったのか雛が育ったのか…
そして今日、2度目の山入りをしました。
もちろんお目当ては白いやつ
一度や二度通っても逢えませんよね…やっぱ…
釣り目的で来たツレは奥の方でヤマセミのツガイを見たって言ってましたが
そこまでカメラ担いでいく自信がありません。
途中川を渡るとか言うし…(汗
(5:19)

EOS-1D Mark Ⅳ + EF500mmf4ISⅡ x1.4Ⅲ (ISO-3200 SS1/60 f/5.6)
証拠写真程度ですがオシドリが出迎えてくれました。
(6:07)

EOS-1D Mark Ⅳ + EF500mmf4ISⅡ x1.4Ⅲ (ISO-2000 SS1/320 f/5.6)
この子なんて子か解りませんがちょっと変わった配色の子も~

EOS-1D Mark Ⅳ + EF500mmf4ISⅡ x1.4Ⅲ (ISO-2000 SS1/320 f/9)
驚いたことにまだ桜が咲いていました。
”サクヤマ”がよぎった事は言うまでもありません(爆
よーくみたら居るなんてオチ…ないですよね
暫くネバっても翡翠すら見ないので別の谷へ移動しますがそこもダメ…
結局、いつもの場所へ夕方から出撃し…

EOS-1D Mark Ⅳ + EF500mmf4ISⅡ x1.4Ⅲ (ISO-1000 SS1/640 f/5.6)
じっとしている♂を撮ってたら♀が怒って呼びにきたかの様な光景でした。
逃げていく♂を♀が追っかけていったのでまさにそんな感じかな?
こんな感じで初日は終了~
急いで購入したカモフラシートを使う事もなく終わりました(笑
しかし一からヤマセミを探すには通い続けて偶然でも見付けるしかないですよね…
気の遠くなる話で… しかも一人での山って怖い
朝5時頃山の上の方で『プレデター』の鳴き声を聞いたのですが…
ま・さ・か…
明らかに鳥ではなく体が大きい動物の鳴き声に聞こえました。
山入りは気をつけましょう。
まずは先週の朝練から…
時間帯が変わると飛び込む位置も変わるのか…
それとも大雨の増水のせいか…
いつもの場所では全然飛び込んでくれなくって
結局数枚しか撮れませんでしたぁ

EOS-1D Mark Ⅳ + EF300mmf2.8ISⅡ x2.0Ⅲ (ISO-640 SS1/1000 f/5.6)
朝練といっても30分じゃぁ…毎日顔を見せてくれるだけマシですね
なぜか♀をちょいちょい見る様になったのですが…
巣がダメになったのか雛が育ったのか…
そして今日、2度目の山入りをしました。
もちろんお目当ては白いやつ

一度や二度通っても逢えませんよね…やっぱ…
釣り目的で来たツレは奥の方でヤマセミのツガイを見たって言ってましたが
そこまでカメラ担いでいく自信がありません。
途中川を渡るとか言うし…(汗
(5:19)

EOS-1D Mark Ⅳ + EF500mmf4ISⅡ x1.4Ⅲ (ISO-3200 SS1/60 f/5.6)
証拠写真程度ですがオシドリが出迎えてくれました。
(6:07)

EOS-1D Mark Ⅳ + EF500mmf4ISⅡ x1.4Ⅲ (ISO-2000 SS1/320 f/5.6)
この子なんて子か解りませんがちょっと変わった配色の子も~

EOS-1D Mark Ⅳ + EF500mmf4ISⅡ x1.4Ⅲ (ISO-2000 SS1/320 f/9)
驚いたことにまだ桜が咲いていました。
”サクヤマ”がよぎった事は言うまでもありません(爆
よーくみたら居るなんてオチ…ないですよね
暫くネバっても翡翠すら見ないので別の谷へ移動しますがそこもダメ…
結局、いつもの場所へ夕方から出撃し…

EOS-1D Mark Ⅳ + EF500mmf4ISⅡ x1.4Ⅲ (ISO-1000 SS1/640 f/5.6)
じっとしている♂を撮ってたら♀が怒って呼びにきたかの様な光景でした。
逃げていく♂を♀が追っかけていったのでまさにそんな感じかな?
こんな感じで初日は終了~
急いで購入したカモフラシートを使う事もなく終わりました(笑
しかし一からヤマセミを探すには通い続けて偶然でも見付けるしかないですよね…
気の遠くなる話で… しかも一人での山って怖い
朝5時頃山の上の方で『プレデター』の鳴き声を聞いたのですが…
ま・さ・か…
明らかに鳥ではなく体が大きい動物の鳴き声に聞こえました。
山入りは気をつけましょう。
スポンサーサイト
お疲れさまです~
やまちゃんがボーズでもカワちゃんがこれだけ撮れれば御の字でしょう(・∀・)/
変わった鳥は初見ですね~
やまちゃんがボーズでもカワちゃんがこれだけ撮れれば御の字でしょう(・∀・)/
変わった鳥は初見ですね~
てく様
ヤマセミ探し…
なんだか奥が深い気がします。
以前行ってたヤラセ池の方に聞いてもヤマセミ撮影を主にやられている人が居なくて
一緒にいれてもらうには難しい状況です。
てくさんの様に偶然でも見付けるしか手がないのかもしれませんね。
それとも川を渡っていくか…
でもそんなトコにテント貼る勇気ないですよぉ~
なんだか奥が深い気がします。
以前行ってたヤラセ池の方に聞いてもヤマセミ撮影を主にやられている人が居なくて
一緒にいれてもらうには難しい状況です。
てくさんの様に偶然でも見付けるしか手がないのかもしれませんね。
それとも川を渡っていくか…
でもそんなトコにテント貼る勇気ないですよぉ~
No title
ご苦労様でした。
ヤマセミ情報は 滅多に教えてもらえませんよ・・・
仲が良くなっても これだけは別物らしいです・・・
うわぁっ!!!!!
カケスじゃないですかっ!!!!!!!!!!!
しかも 枝被りが少ない・・・
これもかなり警戒心が強いんですよぉ~
餌付けされてれば別ですが・・・
ヤマセミ情報は 滅多に教えてもらえませんよ・・・
仲が良くなっても これだけは別物らしいです・・・
うわぁっ!!!!!
カケスじゃないですかっ!!!!!!!!!!!
しかも 枝被りが少ない・・・
これもかなり警戒心が強いんですよぉ~
餌付けされてれば別ですが・・・
グレあるぅ様
「カケス」??
珍しいのですかぁ?
もっと撮っておけば良かった…
ダム湖挟んだ向こう岸に居たので距離はかなり有ります~
だから撮らせてくれたのかな
GWは通ってみます。
朝一いつもの翡翠を撮って9時頃から出が悪くなるのでその後ブラブラと探索に~
まずどの辺に居るか解らないとテントも貼れないですものね。
まだテント買ってないけど(汗
珍しいのですかぁ?
もっと撮っておけば良かった…
ダム湖挟んだ向こう岸に居たので距離はかなり有ります~
だから撮らせてくれたのかな
GWは通ってみます。
朝一いつもの翡翠を撮って9時頃から出が悪くなるのでその後ブラブラと探索に~
まずどの辺に居るか解らないとテントも貼れないですものね。
まだテント買ってないけど(汗
コメントの投稿