逆光も悪くないぞ
最近想う事があります。
いろんな方の意見と自分の実証を結合すると…
…あくまでも僕なりの解釈です。
300m以内程度であれば最強は 500mm×2.0
F値を稼ぎたければ 600mm×1.4
500mを超えるのであれば 800mm
そんな気がします。
そして逆光等の悪条件の場合はテレコンを入れない方がいい気がします。
となると、猛禽屋はやっぱ 800mmが最強です。
そしてAPS仕様が譲れません。
最近は7DⅡでも1DX並にボケが出なくなりました。
変えた事といえば
一点スポット撮影のみにした事と
バッテリーの容量を1.3倍の社外にした事ぐらいです。
そしてなにより1.6倍なのでAF枠を体ではなく顔に合わせられるんです。
これって結構重要なんです。
そんな感じで今日も流していきます。
今日は逆光時間になってからしか活発にならなかったので色が微妙ですがお勘弁を…

半逆光でもスケ具合が素敵なので採用です。

この一枚は足の揃え方が可愛いので採用~♪

稜線付近でも流すと結構、雰囲気がでて好きなんです。

この一枚はひそかに狙っていた流しラインです。
この格好はスピードが落ちてきているのでなかなか流れなかったのですが…
本当はもっとSS落としたいトコです。

最後はほぼ逆光だけどそれが逆にイイ感じに白トビしてくれたので嬉しい一枚です。

EF600mm f/4L IS Ⅱx1.4 + 7DⅡ
今日も若様はお留守…
去年の子より半月ほど早い旅立ち?
巣立ちはひと月遅れだったのに…
寂しくとも最後の一枚の様に日差しを浴び優雅に大空を生きてほしいですね。
そしていつか立派になった姿を、
羽がぼろぼろになっててもいいんです。
頑張って生きている事を僕ら仲間に伝えてくれたら
それだけで同じ個体を観察し続けた事を誇りに想う瞬間なのです。
いろんな方の意見と自分の実証を結合すると…
…あくまでも僕なりの解釈です。
300m以内程度であれば最強は 500mm×2.0
F値を稼ぎたければ 600mm×1.4
500mを超えるのであれば 800mm
そんな気がします。
そして逆光等の悪条件の場合はテレコンを入れない方がいい気がします。
となると、猛禽屋はやっぱ 800mmが最強です。
そしてAPS仕様が譲れません。
最近は7DⅡでも1DX並にボケが出なくなりました。
変えた事といえば
一点スポット撮影のみにした事と
バッテリーの容量を1.3倍の社外にした事ぐらいです。
そしてなにより1.6倍なのでAF枠を体ではなく顔に合わせられるんです。
これって結構重要なんです。
そんな感じで今日も流していきます。
今日は逆光時間になってからしか活発にならなかったので色が微妙ですがお勘弁を…

半逆光でもスケ具合が素敵なので採用です。

この一枚は足の揃え方が可愛いので採用~♪

稜線付近でも流すと結構、雰囲気がでて好きなんです。

この一枚はひそかに狙っていた流しラインです。
この格好はスピードが落ちてきているのでなかなか流れなかったのですが…
本当はもっとSS落としたいトコです。

最後はほぼ逆光だけどそれが逆にイイ感じに白トビしてくれたので嬉しい一枚です。

EF600mm f/4L IS Ⅱx1.4 + 7DⅡ
今日も若様はお留守…
去年の子より半月ほど早い旅立ち?
巣立ちはひと月遅れだったのに…
寂しくとも最後の一枚の様に日差しを浴び優雅に大空を生きてほしいですね。
そしていつか立派になった姿を、
羽がぼろぼろになっててもいいんです。
頑張って生きている事を僕ら仲間に伝えてくれたら
それだけで同じ個体を観察し続けた事を誇りに想う瞬間なのです。
スポンサーサイト
tag : クマタカ
No title
こんばんは。
ここまでくれば芸術作品ですね。
なかなか見られない撮り方を苦戦して自分の物にされて
素晴らしいです。どんなサプライズでも即対応ですね☆
ここまでくれば芸術作品ですね。
なかなか見られない撮り方を苦戦して自分の物にされて
素晴らしいです。どんなサプライズでも即対応ですね☆
tsuji様
こんばんは。
芸術なんてお恥ずかしい…(汗
でもいろんな方とお知り合いになれフィールドへ行くのが楽しみです。
また現地でお逢いしましょう~
楽しみにしています。
芸術なんてお恥ずかしい…(汗
でもいろんな方とお知り合いになれフィールドへ行くのが楽しみです。
また現地でお逢いしましょう~
楽しみにしています。
No title
お疲れ様です。
最後の写真凄いですね。
スピード感というか流れがすごく速いように感じます。
クマタカのシルエットもいい感じですね。
最後の写真凄いですね。
スピード感というか流れがすごく速いように感じます。
クマタカのシルエットもいい感じですね。
シロ様
最後の写真は想わぬ一枚でした。
逆光でも撮ってみるもんです
2羽絡みのシルエットなんて素敵なんですけどね~
逆光でも撮ってみるもんです
2羽絡みのシルエットなんて素敵なんですけどね~
No title
長しで撮る技術習得するはるか手前で苦戦してます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
コミミみたいに飛び回ってくれたらいろいろ挑戦してみるんですが…
今は出たクマを少しでもキレイに撮れるようにと頑張るだけで精一杯です~
いつかえなさんみたいに撮れるようになりたいです。
コミミみたいに飛び回ってくれたらいろいろ挑戦してみるんですが…
今は出たクマを少しでもキレイに撮れるようにと頑張るだけで精一杯です~
いつかえなさんみたいに撮れるようになりたいです。
ボテック様
流し撮りは暗い時など使い勝手があるので練習しておくといいですよ。
最初からクマタカでやるのはもったいないかも?
でもラストの一枚みたいに超ラッキーな絵に出逢えるかもです。
多少ピンがきてなくても絵になると想います。
カメラって面白いですねっ
最初からクマタカでやるのはもったいないかも?
でもラストの一枚みたいに超ラッキーな絵に出逢えるかもです。
多少ピンがきてなくても絵になると想います。
カメラって面白いですねっ
No title
昨日はありがとうございました。
流し撮りの留め方が素晴らしいですね。
実際に取り組み始めて、えなさんの凄さがわかります。
チャンスが少ないなりに頑張って挑戦し続けたいです。
流し撮りの留め方が素晴らしいですね。
実際に取り組み始めて、えなさんの凄さがわかります。
チャンスが少ないなりに頑張って挑戦し続けたいです。
makinoi様
先日は有難うございました。
帰らなくてはいけないのにズルズル引きずってすみませんです(汗
凄くなんてないですよ
だって半年ぐらい前から実はコソッと挑戦してましたもの(笑
やってると流しがとまる飛び方が解ってきますよ~
要は、被写体の顔が上下に動かない飛び方?
この時じゃないと顔は止まらない様ですね
帰らなくてはいけないのにズルズル引きずってすみませんです(汗
凄くなんてないですよ
だって半年ぐらい前から実はコソッと挑戦してましたもの(笑
やってると流しがとまる飛び方が解ってきますよ~
要は、被写体の顔が上下に動かない飛び方?
この時じゃないと顔は止まらない様ですね
コメントの投稿