テスト撮影にいく~
皆様、こんばんは。
待望の"5DsR"登場です♪

テストを兼ねてmotoさんの所へ遊びに行ってきました~
雨上がりのガスの中出てきてくれましたよ

距離200mぐらい?
25%ぐらいにトリミングしています。

一瞬しか飛んでくれなかったので飛翔時のブレは検証できていませんが
今のトコ、撮影時のブレはあまり気にならないですね。

この機材における比較検証は行いませんが
画像で見ていただければと想います。

唯一撮れた飛翔の一枚(汗

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4 + EOS 5DsR
連写できないのはある意味ストレスですね(笑
待望の"5DsR"登場です♪

テストを兼ねてmotoさんの所へ遊びに行ってきました~
雨上がりのガスの中出てきてくれましたよ

距離200mぐらい?
25%ぐらいにトリミングしています。

一瞬しか飛んでくれなかったので飛翔時のブレは検証できていませんが
今のトコ、撮影時のブレはあまり気にならないですね。

この機材における比較検証は行いませんが
画像で見ていただければと想います。

唯一撮れた飛翔の一枚(汗

EF600mm f/4L IS Ⅱ x1.4 + EOS 5DsR
連写できないのはある意味ストレスですね(笑
スポンサーサイト
tag : クマタカ
No title
5DsRのR、赤色なんですね…
なんかむかし乗っていた車を思い出します(^◇^)
ブレが気にならないのなら使えそうですね。
トリミングはまだまだ出来そうですか?
なんかむかし乗っていた車を思い出します(^◇^)
ブレが気にならないのなら使えそうですね。
トリミングはまだまだ出来そうですか?
No title
さっそく撮ってきたんですね~!
鳥見を始めた時、そんなに連写必要かな?と思ってた頃も
あったんですが、7DⅡを使ってて70Dをたまに使うと
ストレスを感じちゃいます。
連写のストレスを克服してくださいね~(笑)
鳥見を始めた時、そんなに連写必要かな?と思ってた頃も
あったんですが、7DⅡを使ってて70Dをたまに使うと
ストレスを感じちゃいます。
連写のストレスを克服してくださいね~(笑)
シロ様
こんばんは。
トリミングは解像感をどこまで残すかですね
ブログ程度ならまだトリミングできると想います
やはり A1印刷して発揮する機材ではないかと想います。
トリミングは解像感をどこまで残すかですね
ブログ程度ならまだトリミングできると想います
やはり A1印刷して発揮する機材ではないかと想います。
ボテック様
連写できない分、動きをみて「ここだっ」ってとこだけを切る~
そんな撮り方にしないとダメですね
というか本当はそういう撮り方が普通かもしれませんね。
前回撮った子と羽の質感がまったく違うのが解ります
しかも前回はゴーヨンだったのに…
そんな撮り方にしないとダメですね
というか本当はそういう撮り方が普通かもしれませんね。
前回撮った子と羽の質感がまったく違うのが解ります
しかも前回はゴーヨンだったのに…
No title
おはようございます~
写距離200m、ガスあり... 感じさせませんね♪
>しかも前回はゴーヨンだったのに…
相性かな?ロクヨンが手放せなく?(笑)
3枚目の隣にいる鳥は誰?
写距離200m、ガスあり... 感じさせませんね♪
>しかも前回はゴーヨンだったのに…
相性かな?ロクヨンが手放せなく?(笑)
3枚目の隣にいる鳥は誰?
てく様
三枚目カケスですね
仲がいいのか頭、蹴られてました(笑
それでも飛ばないといぅ…
相性はたしかにありそうですね
しばらく様子見です。
仲がいいのか頭、蹴られてました(笑
それでも飛ばないといぅ…
相性はたしかにありそうですね
しばらく様子見です。
No title
カケスってのは33cmくらいらしいのでヤマセミより一回り小さいくらいですね。
って事は猛禽はものすごく大きいんですね。
ヤマセミ基準w(^^;
って事は猛禽はものすごく大きいんですね。
ヤマセミ基準w(^^;
てく様
ヤマセミだとクマタカの顔ぐらい?
羽広げると1m50とか言われてますので
人ぐらいの大きさですね
でも座ると案外小さいです
羽がでかいだけ??
羽広げると1m50とか言われてますので
人ぐらいの大きさですね
でも座ると案外小さいです
羽がでかいだけ??
コメントの投稿